





施工管理の担当です。発注者から請負った工事を工期内に完成させ引渡すという重要な使命を担って、「工程管理」「安全管理」「品質管理」「原価管理」を行なっています。 日々の具体的な仕事はといえば、発注者との打合せ、書類・図面作成、現場での協力業者との打合せ、施工に対する指導・監督、材料の手配などがあります。

いろんな制約がある中で自分の工夫が生かされた時に尽きます。十分なスペースを確保できないことや既設の配管や機器による制約下で、機械をどこに配置すべきか、配管・ダクトのルートはどうレイアウトすべきかを考えながら、自分で何とか工夫しながら施工図を作成し、実際に現場が描いた図面通りに施工され、機械が順調に稼動しているのを見た瞬間に今までの苦労も飛んでゆきますね。 今後は、冷凍機や空調機など機器に関する知識だけでなく、制御システムに関する知識も身につけていきたいと考えています。

水工社を選んだのも、空調に携わる仕事ができ、設計から施工管理までの一貫業務に携われるという理由からでした。私から応募される人に言っておきたいことがあります。空調・衛生設備関係の仕事は大変なことも色々あり、勉強しなければいけないこともたくさんあります。その分、知識がつくごとに仕事の楽しさ、やりがいをとても実感できます。是非、この業界で頑張って欲しいと思います。


- 8:00 ・
- 出社、作業内容などの確認・図面類準備
- 8:30 ・
- 朝礼
現場での協力業者との打合せ - 12:00 ・
- 昼休憩
- 13:00 ・
- 現場での施工の指導、監督
- 17:00 ・
- 終了確認
事務所にて図面・書類作成 - 20:00 ・
- 帰宅